ピアノ調律用語集 た~は

ピアノ調律関連用語について解説します。

  • ハンマー
  • 中心部が木でできており、その周りにフェルトを巻きつけたもの。これで、弦をたたき、発音する。


  • ピアノチューナー

    ピアノ調律師。


  • ピッチ

    音程のこと。一般的にはA音の高さを、440ヘルツにあわせる。


  • フェルト

    羊毛を加工してつくった繊維。ピアノアクションに使用され、ハンマーには圧縮したフェルトが使用される。


  • ペダル

    ピアノのペダルは通常3種類ある。以下に、それぞれについて説明あり。


  • ダンパーペダル

    踏み込むと音を伸ばす効果がある。このペダルを踏み込むと弦全体の振動を押さえるフェルトが弦から離れ、音が伸びる。反対に、ペダルを離すとフェルトが弦全体を押さえ、音の伸びをカットする。


  • ソフトペダル

    通常よりも打弦の距離を短くすることで(あるいは通常打つ弦の数を減らすことで)、音を小さくソフトにする効果がある。


  • マフラーペダル(弱音ペダル)

    アップライトピアノに備えられている弱音のためのペダル。このペダルを踏むことで、弦とハンマーの間にフエルトが挟み込まれ、かなりの弱音効果が得られる。


  • ソステヌートペダル

    主にグランドピアノに装着され、特定のの音だけを伸ばす効果がある。