ご利用方法 ~ピアノの調律・見積もり・修理の依頼手順~

当サイトでは個人調律師さんに、ピアノの調律や修理を依頼できます。個人調律師さんは一般的に、メーカーや楽器店より安く調律や修理をしてくれます。
個人調律師さんは、人により技術力に差があります。中には調律や修理の経験が豊富で、メーカー所属の調律師さんより、技術力が上の方もいらっしゃいます。
注意点として、調律や修理後の保証が人によって違うため、ご依頼の際は調律師さんのプロフィールや、評価コメントなどを十分にご確認ください。
なお、当サイトのご利用は無料です。調律や修理の代金は、依頼した調律師さんに、直接お支払いください。
ご利用の流れ
①ピアノ調律師を探す
ピアノ調律師を、
- 都道府県別一覧から選ぶ あなたのお住まいの都道府県に出張可能な調律師を、一覧からお選び頂けます
その調律師のプロフィールや評価などを参考にお選びください - キーワードで検索指定したキーワードが含まれる調律師を一覧検索する事ができます
などの方法で、探せます。
ぜひあなたの条件にあうピアノ調律を見つけて下さい。
②調律の申し込み又は見積もり依頼・お問合せ
条件にあうピアノ調律師が見つかったら、申し込み(利用登録)を行います。
- ピアノの調律を依頼する場合は「調律申し込み」ボタン
- 調律師への質問や、修理の見積もりの依頼は「見積もり依頼」ボタン
※見積もり依頼では調律師に電話番号などを伝えるか選択可能です
※ピアノ調律師を探している方のシステム利用・会員登録は無料です
③ピアノ調律師との連絡(日時や金額などの確認)

申し込み後は、ピアノ調律.netに「ユーザ・ログイン」頂く事で自由にピアノ講師とメッセージ交換または電話連絡(※連絡方法は申込時に指定)が可能となります。
最初はピアノ調律師の方からから連絡が入ると思います。
必要に応じて調律や修理の日時や場所・料金などの確認を直接おこなってください。
④実際にピアノを調律又は修理
日時や場所・料金などの連絡打ち合わせが完了したら、実際にピアノの調律や修理を行うことになります。
せっかくの機会ですので、ピアノの状態についての質問など、気になる事を直接聞いてみるといいと思います。
⑤ピアノの調律又は修理後は、ぜひ評価をお願いします
ピアノの調律又は修理後は、ぜひその調律師の評価をお願いします。
評価はこちらからログイン頂くことで可能です。
頂いた評価は、匿名でウェブ上に掲載させていただきます。