ピアノ調律師のプロフィール
山梨県甲斐市竜王新町『古宇田ピアノ調律』をご紹介致します。

名称 | 古宇田ピアノ調律 | |
---|---|---|
性別 | 女性 | |
住所 | 山梨県甲斐市竜王新町 | |
出張可能な地域 | 埼玉県 / 東京都 / 神奈川県 / 山梨県 / 長野県 / 静岡県 | |
出張可能な地域に関する補足 | ご希望に御応えいたしております。 ご相談下さいませ。 |
|
モットー | 触れていたい、弾いていたい、と感じて貰えるピアノを目指しています。 | |
プロフィール ※経験・こだわり・ セールスポイントなど |
はじめまして、古宇田(こうだ)恵子です。 東京都出身、(一社)日本ピアノ調律師協会会員です。 2年制のピアノ調律専門学校にて ピアノ定期調律のメンテナンス他、グランドピアノ・アップライトピアノを昔ながらの古いパーツを生かしながら大きく分解して 消耗部品を交換するオーバーホール、製造工程を師匠方から学びました。 全国展開する楽器店所属の調律事務所にて 関東甲信エリア担当。 国内外の様々なメーカー、年数も様々なピアノを調律してきました。 現在は、自営。 ホールやホテル・教会等での演奏会、発表会、室内楽コンサートはじめ、レコーディング・野外ライブ・映画撮影などにも参加させて頂いています。 (映画『百万円と苦虫女』原田郁子・主題歌、映画『アントキノイノチ』榮倉奈々・主演、クラムボン、タテタカコ、小室哲哉、ボワベールトリオ、新垣勉、クフモーズ 他) そして 古いピアノ・長いこと眠りについていたピアノを 安定して弾いていただける状態に整えることも 得意としています。 『弾きやすい!』 『コントロールができる!』 そして 『楽しい!』と感じていただけるピアノを目指しています。 初めてのお伺い時には、それまで定期調律をされてこられているピアノでも 多めにお時間を頂いております。 その理由は、一緒にピアノ内部の様子を見て頂いたり 作業の様子を見て頂ければ、ご理解頂けると思います。 長く時間を掛ければ、良い仕事が出来るとは限りませんが、必要な作業内容を見極めて 確実に作業する為の時間を頂きます。 そして お伺して定期調律を重ねる事で ご自分のピアノを より身近に感じて頂ける事と思います。 ピアノ運送なども ご相談下さい。 |
|
自己紹介動画 | ||
執筆した記事やメルマガ | ||
今までに調律したピアノ台数 | 6500 台 | |
ピアノ演奏の経験 | ベートーベン ピアノ・ソナタ コッペリアの円舞曲 子犬のワルツ等を通して ピアノ調律専門学校時に ピアノの音の響かせ方とは? 楽しみながら弾けるピアノとは? 等、ピアノの仕組みを学びながら考察。 子供を育てた経験を生かして その場で皆さんと楽しめる童謡、季節・行事の曲などを耳コピで弾いています。 |
|
コンサートホールでの ピアノ調律の経験 |
あり | |
専属アーティスト | 劉 鉄鋼 氏(二胡)など | |
調律基本料 | アップライトピアノ ※縦型のピアノ |
税込 15,500 円 (税別 14,091円) |
グランドピアノ | 税込 17,500 円 (税別 15,910円) | |
調律に伴う 別途費用 |
出張費 | 税込 0 円~ (税別 0円~) |
出張費の詳細 | 距離や高速道路使用などに応じて頂いております。 | |
調律基本料 以外の料金 について |
ピアノの状態の確認をしながら 作業をしますので 長めのお時間を頂くと共に 作業内容の説明をいたします。 初めてのお伺い時には、全体のバランスは整える為の調整技術料金として、別途料金が発生することが有ります。 |
|
アフターケアについて | 当日の作業内容は、基本的に弾いて確認して頂いてからの 完了となります。 ピアノは、環境変化に敏感に反応しますので 新たに日を改めての調整・お伺いは、作業に伴った技術料金と交通費が発生いたします。 安心して弾いて頂くために 年1回以上の定期調律を、環境や使用頻度に応じて行うことをお薦めいたします。 |
|
ピアノ修理について | それぞれのピアノにとって、必要に応じて行います。 又は、必要な内容を提案いたします。 定期調律料金の範囲を越える作業内容は、別途技術料金を頂きます。 全体的な完全オーバーホールをご希望の場合には、設備の整った昔ながらの楽器修理が行える技術者の工房をご案内致しております。 |
|
営業案内 | 定休日は有りません。 お気軽にお問い合わせください。 |
|
口コミ評価 | まだ評価はありません(0件) |