ピアノ調律師のプロフィール
滋賀県近江八幡市『音の側ピアノ調律所』をご紹介致します。

名称 | 音の側ピアノ調律所 | |
---|---|---|
性別 | 男性 | |
住所 | 滋賀県近江八幡市 | |
出張可能な地域 | 福井県 / 滋賀県 / 京都府 | |
出張可能な地域に関する補足 | 対応地域は以下です。 滋賀県・・全域 京都府・・全域 福井県・・嶺南地域のみ |
|
モットー | 心地よい音、タッチ、笑顔 | |
プロフィール ※経験・こだわり・ セールスポイントなど |
音の側(おとのそば)ピアノ調律所 竹内と申します。 ご覧いただきありがとうございます。 福井県出身、滋賀県在住 調律技術者養成所のカワイ音楽学園卒業後、 地方楽器店(カワイ特約店)にて5年ほど勤務。 一般宅への定期調律や修理、 ホールのピアノの調律や保守点検業務をしておりました。 ピアノ調律技能検定2級所持 一般社団法人日本ピアノ調律師協会会員 調律師さんは作業中どんなことをしているの? と思われる方、多いかと思います。 基本作業として掃除、整調、調律を行います。 掃除・・・外装ワックスがけ、内部の掃除機かけ、目立つ汚れの除去 ※掃除機は持参します。 整調・・・ピアノの内部機構の調整。使用による調整のズレや、 湿気による不具合、がたつきなどの改善 調律・・・弦の張力の調整。全体的な音律の調整(オクターブ)と 個々の音合わせ(ユニゾン)を現在広く使用されている 平均律にて調律いたします。 ピッチは通常A=440~442Hzにて行います。 およその作業時間はアップライトピアノで1時間半~2時間、 グランドピアノで約2時間 空き年数や状態次第で追加でお時間をいただく場合がございます。 タッチの強弱のご要望、その他気になる事はなんでもご相談ください。 ピアノの状態を見て修理やメンテナンスのご提案もしております。 「十年以上調律せずに放置してあったピアノを 孫が弾くようになったので調律してほしい」 「前任調律師が引退したので新しい調律師さんを探している。」 「知り合いからピアノを譲り受けたのでピアノの状態を見てほしい」 などのように考えているお客様、どうぞお気軽にお問合せください。 |
|
自己紹介動画 | ||
執筆した記事やメルマガ | ||
今までに調律したピアノ台数 | 3000 台 | |
ピアノ演奏の経験 | 趣味で10年ほどピアノを弾いております。 よく弾いている作曲家はエリック・サティ、 ショスタコーヴィチ、ストラビンスキーです。 エレキベースも10年ほど弾いておりました。 |
|
コンサートホールでの ピアノ調律の経験 |
あり | |
専属アーティスト | ||
調律基本料 | アップライトピアノ ※縦型のピアノ |
税込 11,000 円 (税別 10,000円) |
グランドピアノ | 税込 13,200 円 (税別 12,000円) | |
調律に伴う 別途費用 |
出張費 | 税込 0 円~ (税別 0円~) |
出張費の詳細 | 滋賀県内・・出張費無料です 京都全域・・作業料に加え、出張費2200円いただきます。 福井(嶺南地域)・・作業料に加え、出張費3300円いただきます。 |
|
調律基本料 以外の料金 について |
現地点検料・・3300円 現地にてピアノ点検後、修理・調律料のお見積りを提示いたします。 作業のご注文いただいた場合、点検料はかかりません。 割増料金について 前回の調律から10年未満の場合・・割増料金なし。 前回の調律から10年以上経っている場合・・一律¥5500を加算させていただきます。 |
|
アフターケアについて | 調律後1か月に出た不具合につきましては 基本的には無償サービスとさせていただきます。 部品の故障、急激な気温の変化により生じた音のズレ などは料金をいただく場合がございます。 |
|
ピアノ修理について | 部品交換が必要でない場合 作業費5500円~ 部品交換が必要な場合 部品代+作業費5500円~ 断線修理(張弦) 作業費5500円+弦代(1100円~5500円程度) 内部に入った鉛筆の除去などの対処 3300円~ 調律作業中に解消できそうなことは無償でさせていただきます。 |
|
営業案内 | 月・水・日曜日 10時~18時 お盆・正月なども対応できる場合がございます。 ご相談ください。 |
|
口コミ評価 | まだ評価はありません(0件) |