ピアノ調律師のプロフィール
大阪府寝屋川市『もりわきピアノクリニック』をご紹介致します。

名称 | もりわきピアノクリニック | |
---|---|---|
性別 | 男性 | |
住所 | 大阪府寝屋川市 | |
出張可能な地域 | 三重県 / 滋賀県 / 京都府 / 大阪府 / 兵庫県 / 奈良県 / 和歌山県 | |
出張可能な地域に関する補足 | 兵庫県北部・西部、京都府北部、滋賀県北部、三重県中部・東部、奈良県南部、和歌山県全域は出張料(交通費実費)を頂きます。 上記以外の地域は基本的には出張料は不要です。 |
|
モットー | ピアノを愛するお客様のサポーターに徹したいです。 | |
プロフィール ※経験・こだわり・ セールスポイントなど |
【プロフィール】 1947年6月6日生まれ。 福岡県立修猷館高校を卒業した後、東洋ピアノ製造株式会社でピアノの調律・修理技術取得のための3年3ヶ月の研修生活に入り、終了後、1969年大阪の三木楽器k.kに入社。 1985年、嘱託社員となる。その間1979~1994を大阪市立ピロティーホールの調律を担当、1987~1994を大阪国際交流センター大ホール、小ホールの調律を担当する。 1995年独立して自営となって現在に至る。 (社)日本ピアノ調律師協会会員 【趣味】 西洋、東洋、日本の歴史・文化・政治について調べ、語り合うこと。 音楽(クラシック、ジャズ、ロック)、舞台劇(能楽、バレエ、宝塚歌劇、ミュージカル)、ほどほどの文藝趣味(主に漢詩、和歌)を楽しむこと。 登山、及び、登山から派生する楽しみごとに没頭すること。(紀伊半島の大峯山脈には18年間入り浸っており、修験道の奥駈修行のサポートなどもしている) |
|
自己紹介動画 | ||
執筆した記事やメルマガ | ||
今までに調律したピアノ台数 | 30000 台 | |
ピアノ演奏の経験 | 人前では実力の半分も出せないという典型的我流の素人ピアニスト。 弾いてきた曲はバッハの作品が圧倒的に多く、フランス組曲第2番は全曲、パルティータ第2番は数曲、平均律クラヴィア曲集1巻を数曲、ベートーヴェンの告別ソナタの第一楽章、ショパンのワルツとマズルカを数曲。 |
|
コンサートホールでの ピアノ調律の経験 |
あり | |
専属アーティスト | ||
調律基本料 | アップライトピアノ ※縦型のピアノ |
税込 11,000 円 (税別 10,000円) |
グランドピアノ | 税込 13,000 円 (税別 11,819円) | |
調律に伴う 別途費用 |
出張費 | 税込 0 円~ (税別 0円~) |
出張費の詳細 | 兵庫県北部・西部、京都府北部、滋賀県北部、三重県中部・東部、奈良県南部、和歌山県全域は出張料(交通費実費)を頂きます。 上記以外の地域は基本的には出張料は不要です。 |
|
調律基本料 以外の料金 について |
2年以上調律の期間が空いている場合、1年経過ごとに¥1000割り増しとなります。 但し、割り増しの最高限度額は¥10.000で調律だけの作業の場合、それ以上越えることはありません。 |
|
アフターケアについて | 調律後1ヶ月以内に生じた支障については基本的には無料サービスを心がけております。 ただし、季節の変化による部分的調律の狂いについては部分調律として代金をいただく場合があります。 |
|
ピアノ修理について | 断線による弦張り替え修理 芯線:¥3.000 巻線: 一重巻:¥5.000 二重巻:¥6.000 |
|
営業案内 | お客さまのご希望があれば土日・祝日も営業いたします。 | |
口コミ評価 | 口コミ評価を見る(93件)修理の口コミ評価(3件) |